その「少女」は本当にいないのか?

この問題に関して考えるなり議論するなりする上で、まず最初に押えておかなければいけないのは、いわゆる児童ポルノは社会的な悪である、ということが合意されているかどうかということだ。
ここをアイマイに各論(表現の自由とか)に入ったって得るものは何も無い。

多くのブログで言及されてるがくだらないものが多い*1。以下はかなり冷静で信頼できる感じのエントリ。「単純所持の処罰」の項はすばらしい。
ただ個人的にひっかかるところもあるので、そこだけちょっと。必ずしもgood2nd氏の意見に対応するものではないけど。

日本ユニセフ協会の「なくそう!子どもポルノ」キャンペーンの問題点


写実的だろうがなんだろうが、被害児童はいないのです。

特にアニメ・漫画表現における規制に関してこのようなことを言う人が多い。
こういう人達はいわゆる「ポルノ」が社会的に氾濫することがなぜ悪いことなのか分かってないのではないのだろうか?(good2nd氏を指すわけではない)

個別的なケースにおいて、ポルノ表現が性犯罪に結びつくことは、あるかもしれないし無いかもしれない。あるいは抑止されているかもしれない。
ただ社会問題としてのポルノ表現とは、それが多量に表立って流通することで、その表現内容が社会的に容認され擁護されているというメッセージとなってしまうことだ。
例えば残虐な暴力表現が規制されるべきなのは、それに直接影響を受けたバカモノが同じ行為に至る可能性があるからではなく、そのような行為が一定の社会的合意を得ているものだと受け手に伝わってしまう効果があるからだ。
児童ポルノ見てる奴は異常」とかのネガティブなイメージの流通は「差別」を助長するので好ましくないと思うが、一方児童ポルノがネガティブメッセージを伴わず表立って流通するなら、それは一体何を助長する効果があるのか、まったく考えないのだろうか?

例えばクルマなんて見渡す限りいないのに赤信号で律儀に止まるのは、そのような状況下でさえ信号無視は社会的な合意に反すると感じるからだ(別に日本人に判断力が無いからではない)。
それが社会的に容認されている事がどうかは明らかに人の行動に影響を与える。このチカラを「確かな証拠はありません」というだけで無視できると考えるのは危険としか言いようが無い。
(あるいは本当に交通法規に従っているだけなのかな。。)

またアニメ/漫画での児童ポルノ表現の場合は「被害児童はいない」そうだが、上述の通り、問題は具体的な加害/被害の有無ではない。*2
そのような表現が性暴力の対象にしているカテゴリは「少女/幼女」であって、これは2次とか3次とかいう問題ではない。
社会的に「少女」というカテゴリは存在し、それに対応する3次の少女達は実在する。というより「少女」というカテゴリ概念自体がこの実在する少女達と切り離して考えられないし、2次元の表現も、この「少女」という概念自体の(暗黙に?)含意する少女達の現実の性的身体を前提にしている。(無論見る側もこれに対応し、自らの現実の性的身体を切り離さない)
「少女一般」という人物が実在しないからといって、「少女」が存在しないわけではない。具体的な誰も名指さないからといって、誰も名指していないわけではないのだ。
そして「少女が性行為を強いられる」というコンテクスト自体がどのようなメッセージを伴って社会的に流通してしまっているのか、ということが問題で、絵であるか写真であるか演じられているかなどどうでもいいことだ。*3

*1:調べもしないで日本ユニセフがアヤシイ団体だの、実質的にどうでもいいことに拘泥してる連中も多い。GIGAZINEとかね。
日本ユニセフがおかしな団体でないことはちょっと調べりゃ分かるのに。
http://hirok52.blog78.fc2.com/blog-entry-271.html

*2:この問題は社会問題で、個々人の具体的なレベルにまで落とし込むべきではない。
それは所詮「ゲーム脳」レベルの議論になるし、結局「単純保持」まで規制の対象にする口実になるからだ。
ポルノ規制論について:児童小銃

*3:AV見すぎの日本男子のなかには、顔射とか変態的行為とかを「それが普通のことだと思って」相手にやってるのがいる。無論犯罪ではないので「被害者はいない」と言い張れるわけだが(笑)。
人が具体的な人間関係のなかでさえ、相手や自分の意思と関係なく、ある社会的文脈に沿った行動することはよくあることだ。